セミナー・イベントの最近のブログ記事

2012年5月15日、対話ロボット"Web受付嬢"活用セミナーを開催しました。
その際のアンケート集計結果を報告致します。

○それぞれの内容はいかがでしたでしょうか?

■(1)『対話ロボットの実際≪機能編≫』

(1)-1.png  (1)-2.png

■(2)『対話ロボットによるwebsaiteリニューアルの実際』

(2)-1.png  (2)-2.png

■(3)『業界・サイト種類別、賢い活用方法』

(3)-1.png  (3)-2.png


○スライド・資料について

(4).png

○開催日・時間帯について

(5).png

○弊社製品についてご意見を伺います

(1)Web受付嬢:対話ロボットについていかがでしょうか

(6).png

(2)Web受付嬢を検討する場合に、気になるポイントはどこでしょうか?

(7).png--その他のご意見--
・対話ロボットは本来何をすべきか
・オンラインマニュアルに応用できるか?


*アンケートにご協力いただきました皆様、ありがとうございました

Metadata Incorporated






2012年1月26日、第2回WeiboSafe99セミナーを開催しました。
その際のアンケート集計結果を報告致します。

それぞれの内容はいかがでしたでしょうか?

■(1)【招待講演】 中国マイクロブログ(微博)の最新動向、注目の企業ページ、人気のソーシャル・サービス (仮題): (中尾貴光氏)

0126-1.jpg 0126-2.jpg


■(2)新浪微博とWeiboSafe99のご紹介: (松田)

0126-3.jpg 0126-4.jpg


■(3)WeiboSafe99サービスについて ?Twitter, Facebookで磨いたモニタリング技術とノウハウを如何に投入したか。今後の展開: (野村)

0126-5.jpg 0126-6.jpg


■新浪微博活用のお奨めと各種有人サービスのご紹介(仮題)?企業による新浪微博活用の現況、効果、そしてリスクを踏まえて:(吉田 充氏)

0126-7.jpg 0126-8.jpg


■WeiboSafe99の活用を検討する場合に、気になるポイントはどこでしょうか?

0126-9.jpg
*アンケートにご協力いただきました皆様、ありがとうございました

Metadata Incorporated


2012年1月23日、第1回WeiboSafe99セミナーを開催しました。
その際のアンケート集計結果を報告致します。

それぞれの内容はいかがでしたでしょうか?

■(1)【招待講演】 中国マイクロブログ(微博)の最新動向、注目の企業ページ、人気のソーシャル・サービス (仮題): (中尾貴光氏)
   
0123-1-1.jpg 0123-2-1.jpg



■(2)新浪微博とWeiboSafe99のご紹介: (松田)

0123-3-1.jpg 0123-4-1.jpg



■(3)WeiboSafe99サービスについて ?Twitter, Facebookで磨いたモニタリング技術とノウハウを如何に投入したか。今後の展開: (野村)

0123-5-1.jpg 0123-6-1.jpg



■新浪微博活用のお奨めと各種有人サービスのご紹介(仮題)?企業による新浪微博活用の現況、効果、そしてリスクを踏まえて:(吉田 充氏)

0123-7-1.jpg 0123-8-1.jpg


■WeiboSafe99の活用を検討する場合に、気になるポイントはどこでしょうか?

0123-9.jpg=-=アンケートでいただいたご意見=-=
WeiboSafe99について
・素晴らしい。必要なサービスです。
・よく出来ていると思いました。
・詳細をお伺いしたいです。
・もっとお話しが聞きたいです。
・大変参考になりました

その他ご意見
・日中の違いが知りたい
・マイクをご利用された方が良かった


*アンケートにご協力いただきました皆様、ありがとうございました

Metadata Incorporated



【INTEROP TOKYO 2011 弊社製品アンケート集計結果】

2011.06.08から10まで「INTEROP TOKYO 2011」に出展させていただきました。
その際のアンケート集計結果を報告致します。

interop1.gif


interop2.gif


interop3.gif


*アンケートにご協力いただきました皆様、ありがとうございました

Metadata Incorporated

 

【第2回 リアルタイムCRMセミナー アンケート集計結果】

(1) 『今なぜFacebookに期待できるか?・FacebookのメタなTips』

 1-n70.jpg    1-w70%.jpg

 

(2) 『Facebookページ 作ってみてはじめてわかったこと』

 2-n70%.jpg    2-w70%.jpg

 

(3) 『FaceSafe99とそのニーズ』

 3-n70%.jpg    3-w70%.jpg    

  

(4) 『TwitSafe99・FaceSafe99活用シーン、機能紹介、おすすめパッケージ』

 4-n70%.jpg    4-w70%.jpg    

 

*リアルタイムCRMの活用を検討する場合に気になるポイント

 

               point70%.jpg

=アンケートでいただいたご意見=

・まだまだFBの技術的な情報は少なく、可能性・利用法は考え付くが実装が不明な点が多いので参考になる。

・小売り、消費財用のSCM、CRMのシステムのUIのひとつとしてFBを考えています。何とか使えそうですがまだまだ技術的情報が少ないです。また意見交換ができれば。宜しくお願いします。

・明日「いいね!」ボタンを押します。

・ありがとうございました。FBをもっと使ってみます。

・活用を検討する場合に、導入コストとコンテンツが気になる。

・もっとつっこんだ話が聞きたかった。

・素人知識しかない私ですが、Facebookの様々な場面においての可能性を感じました。

・簡単なHP作成しかしたことがないのですが、何とか頑張れば私でも何かFacebook内にページを作れるのではと思いました。発見がたくさんあり、興味深かったです。

・有害監視はもちろんですが、キャンペーンなどの盛り上げやそれに伴うクラッシュ等のデザインにTwitterを利用できる点は聞いていてとても興味深かったです。

・大変興味を持って聞くことができました。ありがとうございました。

・Facebook、Twitterが今後非常に重要なものになっていくのだろうと感じました。その際、書き込みにおいてのスパムや不適切なコメント等をより効率よく取り除いていけるシステムには興味をもちました。ありがとうございました。

 

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちセミナー・イベントカテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリはプレスリリースです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ